スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

うさぎ

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月18日に発売予定です。


うさぎの型ぬきバウムクーヘン


IMG_9214

前回の日本一時帰国から、

こんな可愛いうさぎ型バウムクーヘンを

持ち帰ってきました。 

9A763EE5-9F96-44A3-9EBF-6700D9B0EDB5

デパートのお取り寄せで購入しました。

金沢の老舗の和菓子屋さん

まめや金澤萬久の

型ぬきバウムという商品です。


特殊な水圧カッターを利用して作る、

型ぬきバウムなのだそうで、

通年商品は「まめしば」のワンちゃん。

スクリーンショット 2023-01-06 0.30.43

季節によって、

他の形も登場するそうです。


今回は干支の卯年にちなみ、

うさちゃんが登場〜 🐇

あまりの可愛らしさに、

お正月用に購入しました。


賞味期限が長い(約2ヶ月)ので、

11月下旬に都内の自宅に商品が到着した後、

スイスへ持ち帰り、

大切に保管していました。

そろそろ、食べなきゃね 🎶

IMG_9212

型はすんなりと抜け、

食べるのがもったいないくらい

可愛いうさぎの形になりました。

IMG_9216

ここで、

ふと思い出した「ひよこ」のお饅頭。

ウサギの、頭から食べようか、

おしりから食べようか〜?


それはご想像にお任せするとして、

形ばかりではなく、

優しい甘さとしっとりバウムの味わいを、

美味しくいただきました。


来年は辰年、

どんな形で登場するのかな!?

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

本日の1枚・・。(2015年 3月27日)

ブログネタ
スイスの風景 に参加中!

BlogPaint

毎年このウサギ型の焼き菓子が

チューリッヒの老舗のお菓子屋さんに現れると、

イースターはもうすぐです!


ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。



お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

イースターのこんなお楽しみ ♪

ブログネタ
スイスの風景 に参加中!

BlogPaint


今年もチューリッヒのデパートGLOBUS(グロブス)で、

イースターにちなみ、

リンツのチョコレートメイキング実演販売が行われていました。

場所はチューリッヒのグロブス / Bahnhofstrasse 店。


リンツのチョコレートメイクの実演は、

空港の出発ゲートを入ったお土産売り場の店舗でも常日頃から行われており、

チューリッヒ空港から各地へご出発をされた事のある方がいらっしゃれば、

一度は目にされた事もあるかもしれない

このチョコレートメイキングの実演場面です。


おりにふれ目にするこの光景は、

これもスイスならではの大きなお楽しみなのですが、

現在はイースターの前とあり、

街中でもチョコレート販売のプロモーションとして実演されています。


チョコレートを販売している横では、

別の女性が試供品のゴールデンバニーのチョコレートを

デパートを訪れる人々に配っているところでした。

BlogPaint



と、ここでいきなりのサプライズ!!

このチョコを作っていた男性、

カメラを向けたひとりの友人に向かい、

「こっちにおいで、おいで。」 のサイン。


おそらく私たちを観光客だと思った様子の彼は、

チョコを配っていた女性にカメラを渡し、

私たち花の!? 日本人女性4人を自分の作業スペースに迎え入れ、

一緒にパチリと記念撮影〜。



(こちらの写真は友人のカメラで撮影。)

BlogPaint


したたるチョコのスプーンを持ち、

かなりの "ドヤ顔" です!!



私も一緒にいた友人たちと共に、小さなバニーチョコをいただきました。


BlogPaint


こちら ↑ 左2つは、私が事前にスーパーで購入していたもの。

(白いリボンがホワイトチョコレート、赤がミルクチョコ)

一番右のミニサイズのゴールドバニーちゃんが、

今回いただいた試供品のチョコです。

並べてみると、ちょうどよいサイズの並びになりました ♪


ちなみにこちらのうさぎチョコは夫 Banana が、

勤務先の会社の中の社員食堂でゲットしてきたもの。


BlogPaint



なんでも食堂で働いているスタッフがうさぎのコスチュームを身に着け、

お昼休みに社員たちにサービスで配っていたのだそうです!


そんな遊び心も、ここは外国だなーと感じたり、

宗教的な意味合いで「イースター」という日を重んじる、

欧米の国々のひとつであるのだな・・ 。

とも感じたりするのですが、

ここ数日だけでも何かとご縁の深かった、

今年の "ゴールドバニー" と、うさぎちゃんたちでした。



ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。





お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村



(記事は予約投稿です。

コメントのお返事に関しましては、遅くなってしまう事、

またはお返事をお返し出来ない場合がございます事をご了承下さい。)

本日の1枚・・(2013年 2月24日)

ブログネタ
スイスの風景 に参加中!

BlogPaint

(街で見かけた "イースターバニー")


スイスの町では今年も、

各お店の店頭にイースター関連商品が並び始めました。


ちなみに今年のイースターは「3月31日」


これからイースターまでの約1ヶ月とちょっとの間、

街を歩くと、

うさぎちゃんたちの可愛い姿で賑わいそう・・♪



ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。





お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村


イースターの習慣

ブログネタ
スイスの風景 に参加中!

今年もイースター(キリストの復活際=ドイツ語では "Ostern" )

がやって来ました。


イースターの日にちは

春分の後の最初の満月の日の次の日曜日。 

毎年日にちが変動するため、

今年は「4月8日」がイースターです。


ちなみに昨年は4月24日でしたので、

昨年と比べると約2週間ものずれが生じています。

イースターに関して以前の記事でも触れて参りましたので、

もしも詳しい内容などにご興味をお持ちのみなさまは、

こちらの   過去の記事をご覧下さいませ。

意外と知らないイースターの意味とは・・



今年も町のお菓子屋さんやチョコレート屋さんには

卵型のチョコや、

うさぎのイースター・バニー チョコレート など等が

色とりどりに飾られています。


こちらはチューリッヒの老舗菓子店

"シュプルングリ"(Confiserie Sprungli)
のショーウィンドウ。

BlogPaint



そしてこの ↓ お値段にもご注目。

大型のバニーチョコが、

129フラン!!(約11,000 円)

BlogPaint




こちらの卵の形のチョコは、69フラン(約6,000円)


BlogPaint


この国の物価の高さには、もう慣れっこになってはいながらも、

やはり驚愕のスイス価格です(苦笑)



私がよくお買い物をする、チューリッヒのグロブス(GLOBUS)では、

例のリンツのゴールド・バニーチョコの実演販売がされていました!

【訪れたのは、4月5日】

BlogPaint


地下の食品コーナーにも、

このうさぎちゃん達がズラーリと並べられていましたが、

スイスの人々はこの、リンツのゴールドバニーが大好きなようで、

どの人のお買い物かごにも・・と、言っても過言ではない程、

みんなこのウサギちゃんたちを購入されていましたよー♪

昨日の記事でも既にご紹介済みですが、

我が家も漏れずに、このゴールドバニーを購入済み。


チョコレートだけ眺めていると、

楽しい印象さえもつイースターですが、

8日(← 今年の場合)の復活際の前には、

キリストが処刑となった悲しい日「受難日」である

聖金曜日
が先に訪れます。


この聖金曜日の日には食事を控えめにし、

"お肉は食さない" のが、キリスト教の宗教上の習慣なのだそうです。


そう言われてみると、

スイスではイースターの時以外でも、

「金曜日にお魚を食べる」

という習慣があり、

これも、"お魚を食べる・・・" というよりは、

"お肉はあまり食べない・・・" という

宗教上の事柄と関連があるのかも!? しれません。


喜びの復活の日【復活祭】がやってくると、

人々はお祝いの気持ちをこめてお肉を含めその他、

美味しいものをたくさんいただくのだそう。


私は仏教徒で、キリスト教徒ではありませんが、

夫 Banana は(最近ではかなり仏教に傾いてはいるものの)

英国の家族を含め、キリスト教徒。

6日の聖金曜日は我が家もお食事を少し控えめに
するつもりです・・。


ここのところ旅行が続いた事もあり、

今年のイースターは自宅でのんびりと過ごす予定の我が家。

このブログをスイスをはじめ、

欧米諸国でご覧下さっているみなさまの中には、

4連休の方々も多い事だと思います。

みなさま、素敵なイースター休暇をお過ごし下さいませ。


日本のみなさまへは、

このブログはイースター休暇の間も普段通りに更新予定ですので、

どうぞよろしくお願い致します。



ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
下の応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。





お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村



記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ