スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

アメリカ人

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


特例は許されるかな?


IMG_4273

今週は酷暑がカムバック。

昨日の日中の気温は

35℃の暑い1日でした。

IMG_4264 (1)

朝は自宅から眺めるチューリッヒ湖の

湖面に光が反射してキラキラと輝き、

美しい真夏の朝でした。


この日はチューリッヒ市内の歯医者へ。

前々回訪れた時も気温34℃の猛暑。

以前から綴っております通り、

欧州ではエアコンが

付いていない場所が多く、

スイスの一般家庭でも、

エアコンはあまり普及していません。


私の通う歯医者も、

エアコンは一部を除いて無し。

待合室も暑い状態です。

エアコンなしの歯医者で、

治療をする方も、される方も、

決してラクではない。


前々回は午後の予約でしたが、

昨日は午前9時の予約。

その場を訪れる前は、

朝の方が気温が低くて、

今回は楽だろうと思いきや、

治療室は朝の光が当たる南向きで、

エアコン無しの部屋の中は、

既に蒸し風呂状態。

治療の椅子は陽が当たって、

なんだか熱い(苦笑)。


しかしこの日は、

大きな治療後のコントロール

(検診程度の予約)だったので、

さほど辛くもなく、早く済み、

暑さも我慢できて終了〜。


そんな歯医者ですが、

実はそこで働くアメリカ人の

歯科衛生士さんCさんの部屋にだけは、

エアコンが取り付けられています。

真夏はなんと、

室温18℃に設定するのだとか。


そのことについて綴った

過去の記事はこちら 



同じクリニック内でありながら、

なぜ、このような状況が

あり得るのかと言うと、

私が通っている歯医者は、

2名のドクターが共同で

同じ場所で営業をしていることが

理由です。


受付は1カ所ですが、

歯科衛生士さんや歯科助手の方々も

それぞれのドクターについて働いており、

2つの異なった歯医者が、

1カ所で診療しているスタイルです。


Cさんはアメリカ人のドクター

M氏の元で働いているため、

彼に直接交渉して、

エアコンを自分の治療室にだけ

取り付けてもらえたのだそうです。

従って、私も歯の治療ではなく、

クリーニングで訪れる際は、

エアコン付きの部屋に通されます。


けれども、

アメリカ人のドクターは高齢で、

今年9月をもって、

リタイアすることになりました。

その後の歯科の運営は、

私を担当するスイス人の

女性ドクターだけで行い、

患者さんも含めて

全てが彼女に引き継がれることに

なりました。


となると、

Cさんのエアコンはどうなるのだろう??

と、実は私、興味津々。

会社でも、上司が変われば

色々とシステムも変わりますしね。


スイス人はそういうところは、

はっきりとしている印象ですから、

どうでしょうねぇ…。


個人的には、

今後も両者の関係がうまくいって、

現状のまま続けていただけるのが

患者の私にとっては

ベストなのですけれど。


一般にはエアコンが普及していない

スイスの場合、

エアコンの取り付け費用も、

使用料金も、

費用はとても高額だと

聞きますから、

今までのような特例が、

許されるのかどうかが気になります。


それにしても、

先月と今月の2回の治療だけは、

Cさんのエアコン付き部屋で、

治療もやっていただきたかったなぁ

と思ってしまった、

少々夏バテ気味の私でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 

ドタキャンの理由 彼女の言い分(後半)


IMG_8917

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

前回のブログ記事からの続きです。

 

ちょっとしたカルチャーショックを感じてしまう、

知り合いのアメリカ人女性との関係。


先日、彼女が勤務する歯医者を訪れたのは、

実は約1年ぶりのことでした。


スイスでは、

(私の知るドイツ語圏の街では少なくとも)

歯のクリーニングの予約は、

訪れた際に半年後、1年後でも

次の予約をしておくのが普通です。


そんなずっと先の予約を忘れずに、

みんなしっかりクリニックを訪れるのも、

スイスらしいところだと感じています。


次の予約日は予定に書き込みますが、

私の通っている歯医者では

予約の前々日にショートメールで

再確認が入るので、

うっかり忘れてしまうこともありません。


さて、

今回のお話は昨年の12月にさかのぼります。

その日は半年前に次の予約をした

歯のクリーニングの日で、

アメリカ人歯科衛生士のCさんの元を

訪れる日でした。


午後1時の予約で、

私の住むチューリッヒ州の自宅から

チューリッヒ市内の歯医者までは、

公共交通を乗り換えて小一時間はかかるため、

お昼前に家を出る支度を整え、

まさに今から出発しようと思った矢先に、

携帯電話が鳴りました。


電話の相手はCさん。

今日、予約が入っているけれど、

知人にコロナを発症した人がいて、

Cさんもその濃厚接触者となってしまい、

私が予約していた時間に勤務ができないとのこと。


前々日にPCR検査を受けたのだそうです。

それ以来、検査結果が出るまで、

強制的に自宅待機で働くことができない

とのことでした。


予約1時間前にその連絡〜?

とは感じたものの、

そのことについては仕方ないと思いました。


昨年の冬なんて、

コロナのピークが続いている時期で、

正直なところ、私もあまり、

チューリッヒ市内まで出かけるのは気が進まなかった。


だけど、

半年前にした予約を直近でキャンセルするのは

相手に申し訳ない気もしたので、

気持ちを奮い立たせて、

出かける準備をしたのです。


家にいる時はノーメーク。

近所のスーパーに出かけるときは、

眉毛を描くくらい。

ほぼ、メークをする機会を失っていた私が、

久しぶりにチューリッヒまで出かけるため、

以前のようにきちんとメークもして、

見た目も気持ちの上でも、

出かける準備万端だったわけです。


なのに、ガックリ。

それにしても、

予約の1時間前の電話連絡って、

流石に遅くない!?


話を詳しく聞くと、

前々日のPCR検査の結果が、

その日のお昼前には出ると聞いていたので、

私の予約は

そのままにしてあったようです。


彼女の中では、

『自分は濃厚接触者ではあるけれど、

コロナに感染しているはずはない』

と信じていたようです。


もしも、私が彼女だったら、

『もしかしたら、陽性かもしれない』

と考えて行動する

(相手に前もっとその旨を伝える)

と思いますが、

こればかりは性格と感覚の違いでしょう。


お昼前に「陰性」の結果を受け取れば、

午後1時の私の予約は

そのままGoしようと思っていた

と言うののが、

彼女の言い分。


けれども、

私の側からすれば、

濃厚接触者として検査をしたのであれば、

陽性の結果だってあり得る。

だったら、なぜ前日か、

百歩譲って、

当日の朝一番で教えてくれたなかったのだろう?

と思ってしまう。


住まいがチューリッヒ市内ならばまだしも、

私が郊外に住んでいることを

彼女も知っているはずなのに。

と言う思いが募ってしまいます。


予約1時間前の電話の向こうの彼女は私に、

「もう、家を出た??」

と尋ねました。


私は、

「いえ、今ちょうど出ようとしていたところ」

と返事。


すると彼女は、

「よかった〜 まだ家を出ていなくて。」

と言って、

彼女の事情を話し始めました。


電話の会話の最後まで、

ドタキャンすることについて、

「ごめんなさいね」

の一言はありませんでした。


彼女の側からすれば、

濃厚接触者になったのは

もらい事故のようなもので、

本人の責任ではない。

数日仕事ができなくて、

困っているとも言っていました。

(大門未知子のようにフリーランスの立場にあるため、

仕事ができなければ、

直接自身の収入に影響してしまう)


それはもちろん、わかるのです。

コロナへ感染することは、

自分がどんなに気をつけていても、

誰にでもあり得ることだし、

濃厚接触者になったことは、

彼女の落ち度でないことは重々承知しています。


とは言え、私からすれば、

もう出かける準備もして、

電車のチケットも購入していたし、

ちっとも、

「良かった〜ではない。」

と言いたくなってしまったのがホンネ。


まあ、ここは日本じゃないのだし、

彼女と私の文化も違う

と、自分に言い聞かせるしかない。


それにコロナ禍の中、

クリニックの患者さんも減っていて、

その日、一人こなせるか、

減ってしまうかでは、

彼女にとっても大きなことで、

仕方がないな・・

と思い、

自分の感情は表に出さずに、

「結果が陰性であることを願っています」

とだけ伝えて諦めました。


その日、

出かける準備満々だった私は、

歯医者には行きませんでしたが、

購入していた電車のチケットの

払い戻し手続きも面倒だし、

クリスマス前の町を少しだけ歩こうと、

チューリッヒ市内へ出かけました。


結果、

クリスマスマーケットはもちろんどこも中止で、

町はクリスマスの前とは思えないほどに閑散。

ぶらりと町を歩いてみたものの、

がっかりした気持ちを隠せないまま、

1時間くらいですぐに帰宅しました。


そんな思い出もあり、

「また再予約します」と伝えて

Cさんとの電話を切ったものの、

なんとなく気乗りがせず、

その後、

スイスのコロナの状況も悪化したので、

ずっとそのままになっていました。


最後に歯のクリーニングをしてから、

もう1年近くも経過したので、

ようやく気持ちも切り替えて、

また彼女の歯医者まで

出向いたと言う経緯がありました。


一昨日、当日のCさんは、

案の定、彼女の方から12月にドタキャン

した事実は忘れているようでした。


私が長く姿を見せなかったことを

相手から指摘されたので、

上記の経緯をやんわりと伝えてみたところ、


彼女は、


「そうだった!

あの時は強制的に自己隔離させられていたので、

仕方なかったのよ〜」


との返事。


私も、


「ですね・・。」


とだけ答え、

もうその話題はそれでおしまい。



海外暮らしも長くなってきたので、

ここは日本では無いと言う意識が常にあり、

相手の謝罪とか、

全く期待しなくなりました。


頭の中では、

相手が悪いわけでは無いから仕方ない

と思ってはいても、


「そうそう、そうだった。

あの時は結果的に、

ドタキャンになってしまて、ごめんね。」


と、

ひとこと言ってもらえると、

こちらも、


「いえいえ、

お仕事が強制的にお休みしなくちゃならなくて、

大変でしたね」


とか、言葉をかけられるだろうし、

受け取る側の気持ちも全く違うのだけど。


こればかりは、

日本人の阿吽の呼吸を求めても、

無理なんですよね。(苦笑)


ふと、

彼女がスイス人だったらどうだっただろう??

と考えてみましたが、

例えそうだったとしても、

おそらく対応は、

あまり変わらなかっただろうと思います。

流石に予約1時間前と言うことはなくて、

せめて朝一番には連絡があったかも??


私はアメリカ人のCさんを

人間としては信頼しているし、

彼女の技術も信頼している。

なので、

今後もお付き合いは続くと思います。


この先も、

Cさんとの関係に限らず、

日本のようには

思うようにはいかないことも

多々あると思うので、

文化や習慣の違いを意識しつつ、

また同じようなことが起こり得るだろうと

覚悟しながら、

彼女のいる歯医者にも、

これからも通おうと思っています。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村

彼女の言い分(前半)


IMG_0352

「スイスの街角から」インスタグラムは 
こちらです★

スイスに外国人夫婦として住んでいる我が家。

そんな我らでも、

 「この人、外国人だなぁ」

 (スイス人では無いという意味合いで)

と思う瞬間が、度々あります。  


特に自分の関わりのある

アメリカ人女性との関係上で、

それを思い知らされることがあります。


年に数回出かける歯医者での出来事。

私は歯医者は、

チューリッヒ市内にあるクリニックに通っており、

かれこれもう15年近くのお付き合いになります。  


担当のドクターはスイス人で、

患者目線でお話しをして下さる、

明るくてとても気の良い性格の素敵な女性です。  


普段私が定期的に

歯のクリーニングでお願いしているのが、

アメリカ人の歯科衛生士の女性で、

彼女とももう、長いお付き合い。  


彼女 (Cさんとします) も人柄がよくて、

職業的なスキルも高く、

なんと言っても英語で対応できるので

(しかも相手がネイティブだと、

こちらの心情を理解してくれるのが容易い。

私の場合)

半年に1回のクリーニングで通っています。  

Cさんもスイス在住歴が長いのですが、

ドイツ語のレベルは私と似たり寄ったりらしい。

チューリッヒの街なかに住んでいれば、

ネイティブの英語スピーカーであれば、

特に不自由はしないのでしょう。


私が彼女とは異なっている点は、

スイスの生活習慣を

ほぼ完全に受け入れて

生活をしている外国人であるコトかなぁ

と思ったりします。  


年に2回、

歯のクリーニングに出かけると、

えっ!?と感じてしまう、

彼女にまつわる出来事もしばしば。  


数年前、初夏のある日のこと。

彼女はを治療室の窓を開け、

(各治療は個室で、1対1で行われる)

ドアも開け放して歯のクリーニングを始めました。


皆さんもきっとご存知の通り、

洗浄する水の音と、

キーンと鳴る機械の音が入り混ざった

結構大きな音がします。  


するとすぐに受け付けの女性がやって来て、

電話の通話音が聞こえないので、

ドアを閉めて欲しいと言ってきました。  


するとCさんは、


「ええっ、本当に?

そんなにうるさいとは思わないけれど。

だって、窓とドアを開けておけば、

こんなにいい風が吹き抜けるのに。」  


と言いながら、

渋々ドアを閉めました。  


で、私に、  

"スイス人は融通がきかない"

 みたいなことをボヤいたのですが、

その時の私は、

なんだか、

どっちの言い分もわかるかも・・という感じ。


別の場合において、

確かにそう感じることも無くはないけれど、

その日の状況では、

ドアをノックしたスイス人女性の気持ちの方が、

私には理解できたような気が・・。 


アメリカ人のCさんはこう続けました。  


「私はいつもスイスのルールを守って、

文句を言わずに、静かに、

おとなしく生活しているのに。

あーだこーだと言われて、

ホント疲れたちゃうわ〜」  


"静かに、おとなしく" との言う点が、

本当に静かにおとなしく、

スイスで生活している私にとっては

引っかかってしまいました。


クリニックの待合室に行くと、

離れている場所にいても、

Cさんの大きな話し声だけは、

いつも耳に入ってきて、

ある時は、

彼女がアフリカ旅行に行った際に出かけたサファリが、

いかにゴージャスで素晴らしかったとか、

同僚と話している話し声が、

直接聞いていなくても、

まるで自分に話し掛けられたように、

聞こえてきたほど。


けれども、

アメリカ人の彼女の感覚では、

静かにおとなしく生活をしていると言う

意識があって、

日本人の自分とは異なる感覚のようです。(苦笑)


ひと言でアメリカと言っても広い国ですし、

育った環境はそれぞれだとは思いますが、

文化と生活習慣の違いだなぁと

感じさせられています。



そんなCさんに

歯のクリーニングをお願いするため、

昨日チューリッヒに出かけました。  


我が家は夫婦で(別々に行きます)

彼女にお願いしているので、

いつものように、

夫共々変わりは無いかなど尋ねてくれ、

お互いに簡単な近況を交換しながら、

気持ちをリラックスしてクリーニング開始。  


大体1時間ほどで全てが終了しますが、

途中あたりから、

なんだか寒いなぁ・・と感じ始め、

治療室にエアコンがかかっているのだろうと

気がつきました。  


昨日は先週までの暑さも和らぎ、

日中の気温も19℃〜21℃くらい。

朝、家を出る際は、

半袖だけだと少しひんやりしたので、

カーディガンを羽織って出かけました。

町を歩いている人も、

午前中は長袖の人が多かった。  


約1時間のクリーニングが終わった頃には

冷たい風が結構寒く感じられたので、

「もしかして、エアコン取り付けたの?  」

と尋ねてみると、

Cさんはニンマリと微笑み、

ついに雇い主側と交渉成立して、

昨年からエアコンを付けたと話し出しました。  


スイスでは、

エアコンを付けている一般家庭は少ないですが、

銀行やスーパー、デパートなど、

一定の場所では、付いていることもあります。  

クリニックではどうかな?

と考えると、少ないかも。  


Cさんいわく、  


「だってこの治療室は夏、凄く暑くなるので、

とても真夏の日中は、そんな状態では働けない。

患者さんだって、汗ダラダラで気の毒だから〜」  


との主張でした。  


その日、6畳ほどの広さの個室の気温は

21℃に設定していたとのこと。

真夏は18℃に設定するのだとか。

そりゃ、どうりで寒いはず!  


以前、夫の上司(ドイツ人)が

アメリカへ出張した際、

アメリカ系の某航空会社の機内で、

『寒すぎなので、温度調整をして欲しい』

とかけあったところ、

乗務員に、

「私は寒く無い」

と返答されたと言う

エピソードを思い出してしまいました。

(余談ですが)


Cさんは、

こちらに対して気遣いをしてくださる方なので、

もちろん、寒いと申し出れば、

温度調節をしてくれたとは思います。

とは言え、暑い日に歯医者に行く際は、

普段スイスの夏の室内では必要のない、

羽織りものを持参して出かけなきゃと

思ってしまった夏の出来事。

小さな個室の中で感じた、

私の中のアメリカでした。


外国人の私が感じた、

同じく外国人 in スイスの

Cさんとのエピソード、

続きます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

チューリッヒ オペラハウス前のクリスマスマーケット in 2019


BlogPaint
 
チューリッヒ オペラハウス前の

クリスマスマーケットを訪れました。

お天気の良い日の屋外マーケットでは、

陽の光を浴びて、どのお店もカラフルです。
 
BlogPaint

BlogPaint


いろんなものが売られています!

BlogPaint

BlogPaint



超鮮やかチーズ!

BlogPaint


今年の春、オランダを訪れた際に、

はまってしまったストロープワッフル も!

BlogPaint


ラクレットやチーズフェンデュのお店、

ラーメン屋さんや、餃子のスタンドも出ています!

BlogPaint


いつも大人気で、休日の日には、

小さな店内への入場制限をしていて、

スイスでは珍しく外で並んでいる人もいる

「ケーテ・ウォルファルト」(ドイツのお店)

BlogPaint


クリスマスツリーのオーナメントを購入しました。

こちらはほんの一部。

全て単品で、1個ずつ好みのものを選びました。

 BlogPaint


BlogPaint

時間が許すようであれば、

平日の昼間が空いていて、のんびりとお店を見られるので、

その点はお勧めです。


しかし、雰囲気を味わいたい場合は、

速く歩かないと前へ進まないくらい、大勢の人が集まります。

夜のランタンと、

ライトアップされたオペラハウスを眺めながらの

夜の散策も素敵です!

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村  
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ