スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

クリスマスツリー

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月18日に発売予定です。


クリスマス前の作業

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_1477

町ではクリスマスの準備が

着々と進んでいます。 

昨日はその前日の夜から降り続いた雨が

ずっとそのまま降り続き、

かなり激しい雨が終日続きました。


そんな中、

夫 Banana の運転で出かけた際、

雨の中でクリスマスツリーを

セッティングしているところに遭遇。


スイスの街角ではクリスマスの前になると、

町の広場に大きなモミの木の

クリスマスツリーを設置したり、

もともとその場にある木に、

飾りやイルミネーションをつけて、

クリスマスツリーに様変わりする木々が

あったりもします。

IMG_9080

IMG_6295

今回目にしたのは、

もともとある木に、

クリスマスライトをつける作業を

していたようです。


たまたま通りかかった行きの際は、

かなりの雨足の雨の中で

作業をされていました。


IMG_1468

用事を済ませて、

帰りも相変わらず

雨が降り続いていましたが、

木にはライトが灯って、

作業もかなり進んでいる様子でした。


こんな雨の中、

他の日に延期はできないのかな?

と思いましたが、

来週の木曜日からは

チューリッヒ市内も一斉に

クリスマスライトと、

バーンホフシュトラッセの

イルミネーションが灯り、

クリスマスマーケットも

スタートする時期ですから、

どこの自治体も予備の日が取れないほど

お忙しのでしょう。


スイスの場合は、

子供達の学校の遠足も

雨天決行ですから、

大人の作業も、

そもそも雨天決行ということなのかも…。

作業員の方々、お疲れさまでした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

クリスマスツリーに火がつく


wFotoJet
先週金曜日の夜、

スイス シャフハウゼンのマンションで

クリスマスツリーが炎上し、

住民1人が頭にやけどを負いました。


スイスの家庭ではクリスマスツリーに

モミの木を使用し、

飾り付けをするのが伝統です。


最近ではろうそくの火は灯さず、

オーナメントだけで飾り付けをする家庭も

増えているようです。


実はこのモミの木に装着した

ろうそくの火が原因で、

スイス国内では毎年、

クリスマスから年末にかけて、

約1,000件もの火災が発生しています。

乾燥したスイスの気候の中では火災が発生しやすく、

カーテンや家具に燃え移り、

一気に燃え広がってしまうのだそうです。


今回の火災は、

クリスマスが終わった年明け早々に

発生したことになりますが、

前回のブログ記事でも綴ったように、

1月6日がクリスマスツリーや飾りを

片付ける日なので、

それまでの間はクリスマスツリーは

飾ったままの家も多いです。


シャフハウゼンのマンンションでの火災は、

1名が負傷し、

2名が煙を吸った疑いで入院しました。

 

住人の一人は火を消そうと

ベランダから木を外へ投げたところ、

頭にやけどを負ったそうです。

外に歩いている人がいなくてよかった。


金曜日の夜に発生した火災時には、

消防隊、救急隊員、消防署、

シャフハウゼン警察も出動し、

一時当たりは騒然。


新年早々に発生した火事。

物的損傷も大きかったとのことですが、

死者が出なかったのが、

不幸中の幸いだったと思います。


火災の原因は調査中とのことですので、

ろうそくの火が原因かどうかは

はっきりとは分かりませんが、

ニュースの記事の内容を見ると、

おそらくそうなのかも…

という気がしています。


日本の感覚ではちょっと考えられない

火災の原因が、

スイスでは意外な年末年始の

「あるある」であることに、

驚かされるばかりです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

今年の名物クリスマスツリーは @チューリッヒ中央駅


IMG_5816

昨日は久しぶりに

チューリッヒまで出かけてきました。

11月下旬から

クリスマスマーケットもスタートし、

町はクリスマス一色ですが、

コロナ禍の中で迎えるクリスマスは、

今年も全体的に縮小ムードです。


バンホフシュトラッセや、

チューリッヒ中央駅(HB)に並ぶ

マーケットの屋台も少なめ。

IMG_5807


それでも、

恒例のクリスマスマーケットが

開催される状況であることを

喜ばしく感じながら、町を歩きました。


チューリッヒ中央駅のクリスマスマーケットで、

今年大きく異なっているのが、

駅構内の広場に立つクリスマスツリーに

キラキラと輝く

伝統のスワロフスキーのオーナメントが

無いことです。

IMG_5815

理由は今年、

スワロフスキーがスポンサーを降りたため。


通常、クリスマスシーズンには、

数千個ものスワロのクリスタルで飾られた

壮大なクリスマス ツリーを見ようと、

遠方からも多くの人々が

チューリッヒを訪れます。


けれども、

2020年にはコロナの影響により、

クリスマスマーケットは開催されず、

ツリーも無し。

2021年にはマーケットと

スワロのツリーの両方が復活しました。


今年2022年は、

エネルギー不足という現在の状況により、

名物のスワロのクリスタルオーナメントと、

輝くツリーのライトショーは無し。

仕方のないことだけど、

少し、寂しい気がしています。


代わりに、

訪問する人々が自転車をこいで、

ツリーの装飾を照らしています。

スクリーンショット 2022-12-08 17.51.55


2017年に撮影したチューリッヒ中央駅のクリスマスマーケットと、

スワロフスキーのクリスマスツリー



ここからはあくまでも雑談程度の情報です。

上記に述べた、

今年のスワロフスキー

スポンサー降板の理由は、

もちろん上記の理由もありますが、

それはあくまでも立て前で、

実情は、

会社の経営状態が悪化したため、

降りたというのが噂です。

情報筋は、

以前、スワロフスキーに勤務していたという

夫の知人から…。


節電理由で今年限定での

クリスマスツリーの新たな試みならば、

やむを得ないと思うのですが、

スワロのクリスマスツリーが消えた

大きな理由がそれだとすると、

来年以降はどうなるのだろう?

と…

実は、今から心配しています。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

今年はクリスマスマーケット開催 ♪(チューリッヒ)


IMG_6772

「スイスの街角から」インスタグラムは 
こちらです★

インスタグラムをフォローして下さっている皆様は

既にお気づきかと思いますが、

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

本日はスイスの嬉しい話題から。

昨年はコロナの影響で開催できなかった

チューリッヒ中央駅の

屋内クリスマスマーケットが、

今年は開催の見込みだそうです。

✴︎ 本日の画像は過去のクリスマスマーケットの様子です✴︎


同クリスマスマーケットは、

ヨーロッパ最大の屋内クリスマスマーケットです。


日程は、

2021年11月25日(10:30)〜2021年12月24日まで 


マーケット内に入場するのに、

人数制限などあるのかどうなのか?

など、

詳細はまだ発表されていないようです。


スワロフスキーの

巨大クリスタルクリスマスツリーが輝き、

140もの屋台が並ぶ

チューリッヒ駅のクリスマスマーケットは、

夕刻以降は特にかなり混み合い、

密になります。

おそらくこの場に入るのにも、

ワクチンパスポートの提示が必要になるのではないかと

思うのですが、どうなるのか?


チューリッヒのメイン通り、

バンホフシュトラッセのイルミネーション点灯式も、

シンギング・クリスマスツリーも、

今年は開催される予定とのこと。

IMG_4574

ようやく世の中の状況も、

人々の気持ちも、

今年はクリスマスをお祝いし、

楽しめるムードになってきたのかなぁという

気がしています。

また続報が分かり次第、お伝えできると思います。


チューリッヒ中央駅のクリスマスマーケットと、

バンホフシュトラッセの点灯式の様子はこちら

過去のブログ記事にて





ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

クリスマスツリーはいつまで飾る?


IMG_8881

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

外に出れば吐く息も白く、

寒さが厳しくなってきたチューリッヒ州の週明け。

朝晩は氷点下まで下がる気温です。


さて、本日は、

ヨーロッパのクリスマスツリーについて

お話ししてみます。


クリスマスツリーはいつまで飾っておくのか?

昨日のブログ記事に関連しますが、

欧州各地ではクリスマスが終わった後も、

一般家庭のクリスマスツリーは飾られたままです。


関連する前回の記事はこちら↓



町に立てられている

デコレーション用の大きなツリーも同様で、

新しい年が明けるまで、

ツリーやクリスマスの飾り付けがされたままなのは、

毎年恒例の光景です。

これは夫の母国である英国でも同様です。

IMG_5228

ただし、英国とスイスで少々異なる点があります。

スイスのほとんどのご家庭では本物のモミの木を使用し、

キャンドルは本物のろうそくを灯します。  

以前はクリスマス直前の23日に

ツリーを飾ったそうですが、

今はどのご家庭でも早めに飾るようです。


12月になると各地に登場する、

クリスマスツリー用のモミの木の販売所

IMG_9033

いつまで飾っておくのか?という点は、

1月6日(公現祭)までがクリスマス期間とされており、

ツリーは年が明けた後も6日まで飾り、

その日中か翌日片付けるそうです。


街のクリスマスイルミネーションや、

公共の場や各施設に飾り付けられたツリーも、

そのタイミングで片付けられます。

IMG_8404

しかし、各ご家庭ではまちまちで、

私の住むチューリッヒ州の一般家庭では、

1月下旬くらいまで、

窓辺のクリスマス用デコレーションライトを

そのまま灯したままにしているお宅も見かけます。


ちなみにスイスでは使用し終わったツリーは

ゴミの回収と同様で、1月には、

「クリスマスツリー回収の日」という日が

各自治体で設けられています。

該当する日に、

通常のゴミ置き場に置いておけば、

モミの木のツリーも回収してくれます。


こちらは2021年 我が街のゴミ出し日カレンダー。

IMG_0234

毎週木曜日が普通ゴミの回収日ですが、

1月は毎週水曜日【Mittwoch】が、

クリスマスツリー(モミの木)の回収日となっています。


ツリーを飾る期間は英国の場合も同じく、

キリストの誕生した12月25日から数えた

12日目迄を、

「The Twelve Days of Christmas」と称し、

キリスト生誕を祝う期間とされています。

一般家庭や商業用のクリスマスツリーは

12月に入ると飾られますが、

年々飾り付けのタイミングも早くなっているようです。


英国でも本物のもみの木を

クリスマス用のツリーに使用する人もいますが、

スイスに比べると圧倒的に少なく、

ほとんどの家庭では日本の家庭や我が家のように、

毎年使い回しの出来るツリーを飾る家庭が多いようです。

英国に住む Banana の娘ローラの家庭では、

本物のモミの木を使用しています。


12月25日から数えて12日目までツリーを飾り、

1月6日に一斉にクリスマスツリーを片付けるのですが、

この日よりも遅れると、

"Bad Luck" で縁起が良くないと言われています。


私の夫 Banana は英国人ですが、

子供の頃から言われ続けた

英国のこの言い伝えを信じているようで、

スイスの町で1月6日を過ぎた後に

クリスマスツリーやイルミネーションを

飾ったままのご家庭をみると、

「まだ片付けていない、縁起が悪い。」 と、

毎年口にしています。(苦笑)


以前の隣人は一人暮らしの高齢男性で、

その後引っ越して行きましたが、

彼は毎年、1月末まで飾りをつけたままで、

クリスマスシーズンがすっかり終わった後も、

毎晩バルコニーに付けたイルミネーションがキラキラ。

「お隣さん、今日もまだ、つけたままだよ〜」

が Banana の口グセとなってしまいました。


この点は、

スイスと英国のクリスマスに対しての

意識の大きな相違点のような気も・・。


日本でも地方によっては多少異なると思いますが、

しめ縄やお正月飾りを飾る期間は決まっていますので、

やはり縁起物については、

多少のスタイルは異なっていても、

「幸運」を重んじることは、

どこの国でも共通なのだなぁと感じます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ