スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

ライブ

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月18日に発売予定です。


チケットとれた!ABBA Voyage in 2022


スクリーンショット 2021-11-24 23.22.23

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

インスタグラムをフォローして下さっている皆様は

既にお気づきかと思いますが、

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

前回のブログ記事からの続きです。



本日は昨日に続き、

私ごとのトピックですが、

来年2022年、

ロンドンで開催される

ABBAの特別ライブコンサート、

『Voyage(ヴォヤージ)』

のチケットが入手できました ♪


チケットはこちらの公式サイトより購入しました。

 

2022年、5月から12月まで開催される

ABBAのアバターライブ、

世界中からアクセスされるのでしょう、

特に7月〜8月の夏場のチケットは、

既にかなり埋まっています。


我が家は夏の間は別の場所で

夏休みの休暇を過ごす可能性があるので、

9月頃で予定しようかと思いましたが、

公式サイトでは、

9月で良い席が残っている日は、

ホテル付きのパッケージプランのみ。


そのプランで予約しようかと悩みましたが、

特設のライブ会場は、

郊外のイーストロンドンの地区。

ホテルから会場までは

徒歩で行けるようですが、

と言っても、

徒歩25分と書かれていたし、

ロンドンで生まれ育った夫によると、

イーストロンドンは、

あまり治安の良い地区ではないとのこと。


久しぶりのロンドンでの滞在は、

いつもロンドンで宿泊をする

慣れていて、場所(治安)も良い、

馴染みのあるホテルの方が良いだろうと

夫婦の意見が一致し、

今回はチケットのみで空いている日を検索。


時間をかけて色々とチェックをして、

公式サイトの座席のみ、

オフシャル・プレミアムチケット、

バルコニー席の最前列で空いていた

10月のある日のチケットを入手しました。


チケット販売業者は英国の

Ticketmasterというところを通しての予約なので、

クレジットカードで決済し、

eチケットで発券。


最近、欧州では、

eチケットの場合は紙で発券できず、

スマホに直接チケットを保管する方式

「Your ticket is in your mobile」

というスタイルも増えていて、

今回もその方式でした。

チケットといえば、

紙の券でないと不安な昭和生まれの私ですが、

来年の10月まで、

しっかりと保管しておかねばなりません。


気になるライブコンサートの内容は、

全員、御歳70歳を超える

(平均年齢は75歳とのコト!)

ABBAのメンバーのアバターがステージに登場し、

歌唱は事前にレコーディングした

彼らの歌(現在の歌声)で、

それらを最新の技術を駆使して、

会場に再現するのだそうです。

音響はライブで、会場で演奏されるのだそう。

それなりの金額のライブですから、

かなりゴージャスなパフォーマンスが予想されます。


まだまだ1年近く先の計画ですが、

来年も健康で元気に過ごせるよう、

気持ちにはりあいができた気がします。


実はワタクシ、コロナ以降、

スイス国外へは日本への一時帰国以外、

まだ出たことがありません。

正確には、日本へ帰国する際に

何度か経由便を利用したことがありますので、

ロンドンとフランクフルト空港へ

降り立ったことはありますが、

あくまでも乗り継ぎでの、

乗り継ぎ乗客用の空港内への降機だけ。


今後の状況次第ではありますが、

もしも来年の春頃に落ち着いていれば、

英国のコーンウォールの親戚の元を

訪れる予定です。

英国南西部のコーンウォールには、

Banana の娘のローラとその旦那様のジミー、

そして息子のオーエンが住んでいます。

もうかれこれ、

2年近く再会が叶っていない状態です。


春に次いで英国へは、

秋のロンドンという流れになりそうです。

あくまでも状況が好転して、

全てがうまくいけばの話なのですが・・。


待ち遠しい日を楽しみに、

希望を持って、これから先も、

夫婦で体調管理をしっかりと〜。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

林 結花さんのフラメンコライブに行ってきました。

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

本日は少し前の記憶を綴ります。 


去る2018年11月9日、

先日ブログで告知をしておりました、
私の友人でもあるスイス在住のフラメンコダンサー

林 結花 さんが出演された、

フラメンコライブに行ってきました。


Yuka Hayashi Flamenco(公式サイト)

BlogPaint

今回の記事に使用した画像は、

ご本人にお写真をご提供いただきました。


11月のライブは、

チューリッヒとルツェルンの

2箇所で開催されましたが、

私は友人と共に、

チューリッヒ公演に伺わせていただきました。


チューリッヒ公演は、

以前にも結花さんがフラメンコライブに出演された際に

お邪魔した事のある、

MiMos Zürich で行われました。


ステージ(=出演者)と観客の距離がとても近く、

3人のダンサーによって繰り広げられた、

情熱的なフラメンコを

間近で鑑賞する事が出来ました。

BlogPaint

今回の公演は、

スペインからジプシーのゲストミュージシャンを迎え、

結花さんらダンサーに加え、それは豪華な顔ぶれでした。


ショーがスタートすると、

観客達は一気に、

ステージの上の情熱的なパフォーマンスと

絶妙なリズムを刻む迫力あるステップ、

華麗な手の動き、指先まで、

全てに魅了され、大盛り上がり!

BlogPaint

3人のダンサー達のソロでの演技は、

それぞれ個性が豊かでそれは素晴らしく、

衣装も美しく魅了されました。


その3人が一つの舞台で一緒に踊る姿もまた、

豪華絢爛!

素晴らしいフラメンコショーでした。

BlogPaint

舞台の上を、食い入る様に見つめる、

フラメンコ好きの友人と、

「すごい! 結花さん、カッコいいね!!」

と小声でささやき合いながら、

素晴らしいショーを堪能。

まるで、エネルギーをおすそ分けしていただいたような気持ちで、

鑑賞した私達にとっても、とても熱い夜でした。

BlogPaint

ショーのフィナーレには、

結花さんのカンテ

(カンテ=フラメンコの中で唄われる歌)

も披露されました。

BlogPaint

初めて耳にした結花さんのカンテ。

彼女が歌う事も、すごく上手だった事実を、

その時知りました。


友人としてお付き合いさせていただく際の

結花さんの普段の姿は、

浪速のマダム ♪  (大阪のご出身)

と例えたくなる程、

美しさの中に、

豪快でユーモアがあって、楽しく、

気さくなイメージの方なのですが、

ステージの上に立った結花さんは、

オーラいっぱいに包まれた、

まさに、"スター" です 


ちなみに、

別の友人はこの翌日に開催された、

ルツェルンの公演に出かけたそうですが、

お食事付きのディナーショーのスタイルで、

こちらも素晴らしいショーだったのだそうです!


また次回の公演の機会には、

是非、駆け付けたいと思います。


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。





にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ


みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夫の夢と、夏のライブ ♪

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

少し前の話題ですが、

英国人の夫 Banana が今年の夏も、

職場の仲間達と結成しているバンドの

ライブコンサートに参加しました。


夫のバンド&ライブ関連の話題は、

過去のブログ記事に掲載しています。(一部)

ライブ日和 ♪(2018年 4月9日)

英国人の夫のバンドライブ ♪(2018年 4月2日)


アメリカ出張の際には、

お客様(仕事関連の顧客)の前で

演奏する機会も増えてきた彼らですが、

今回は、勤務先の社員達が集う

サマーパーティーの場での演奏。

毎年、社員ほぼ全員が参加する、

夏のビッグイベントです。


以前は勤務先(スイス本社)で行われていた

サマーパーティーなのですが、

音響のクオリティの問題などから、

外部の施設を貸し切って行われ、

ここ数年は会社の大きなイベントとなりました。

昨年はチューリッヒ郊外のヨナにある

ユッカーファームの屋内会場で行われました。


今年はと言うと、チューリッヒ市の郊外、

チューリッヒ空港近くにある

デューベンドルフ航空博物館(Air Force Center Dubendorf)

の屋内イベント会場を借り切って、

ライブコンサートが開催されました。


この施設は飛行機マニアには見逃せない、

航空博物館なのだそうです。

広大な敷地内には空港もあり、

レトロな飛行機に乗って

アルプス上空を遊覧する観光ツアーなども出ています。


とても広い屋内は、幾つかの棟に別れており、

その中の一つがイベント会場として、

有料で貸し出されています。


ライブの本番の数日前、

Banana が会場の下見をしておきたいとの事で、

ある日の休日、会場の見学がてら、

私もBanana と一緒に、

航空博物館を訪れました。

この日は会社のイベントとは全く別の、

個人での訪問だったため、

通常の博物館の入場料を支払って入場しました。

ライブの日は使用料を支払っているため

社員たちの入場料は無料です。


博物館の内部には、

第一次世界大戦、第二次世界大戦中に使用された

飛行機や、戦闘機などの数々が展示されています。

BlogPaint


ライブ会場となるのは、その隣の別の展示場。

こちらも入場料で見学ができるスペースです。

BlogPaint


照明や音響設備を事前にチェックしておきたいと言う Banana。

彼のミュージシャンぶりにも、磨きがかかってきました!

BlogPaint

BlogPaint

当日は展示された飛行機を眺めながら、

屋内では大きなクールボックスの中に、

ビールやワインなどのアルコール。

屋外ではバーベキューをしながら、

社員達はいつものように、

Banana 達のライブに熱狂し、

楽しい夏の、長い夜を過ごしたそうです。


次のライブを秋に控えた Banana 達。

実は夫 Banana はバンドの中で、

曲を作る(作詞作曲)も担っており、

これまで幾つかの曲を作ってきました。

その中でも、最新作が、

仲間達の間でもとても好評とのコト!

私も新曲が出る度にそれを聴かされるのですが、

確かに今回のは一番イイ ♪


ここから先は、

サマーパーティーの話題から離れ、余談です。

彼らには、果てしなき夢があります。

バンド仲間達との間での記念に、

(Bananaが作った)曲を

レコーディングしようと言う計画が進んでいます。


彼らが計画をしている場所は、

チューリッヒ郊外にある

グライフェンゼー(湖)のほとりの、

プロのミュージシャン達が海外からもやって来て、

レコーディングするスタジオです。

なんと、レディー・ガガや

その他の著名な海外アーティスト達も、

そこでレコーディングをしているのだそう!

宿泊施設も併設する、

かなり本格的な場所のようです。


「えーっ!? そんなスゴい場所でぇ〜??」

と、

若干、ある意味、

引き気味だった私ですが、

要は、お金さえ支払えば、

誰でもその場所を利用して

レコーディングする事は可能なのだとか・・。


そのレコーディング費用を耳にして、

驚愕してしまった私ですが、

メンバーみんなでお金を出し合って

夢を実現させようとしているようです。


バンドのメンバー達のほとんどんは、

若い社員が多いので、

彼らの上司の立場である、

Banana とベース担当のドイツ人男性が、

少し多めに出資する予定なのだそうです。


超ハードなスケジュールと、

出張の合間を縫って練習に参加し、

趣味である音楽を目一杯楽しんでいるのですから、

自分で稼いだお金を好きなように使う事は、

ストレスを溜めて体を壊されるより、

ずっと良い事だと思います。

これぞ、自分への投資でもあります。


音楽は聴くのが専門の自分には、

そこまでしたいのかぁ・・

と言う気がしない訳ではありませんが、

ミュージシャンの彼ら!?

にとっては、

レコーディングは大きな夢なのでしょう。

Banana 達の夢が叶うといいな〜と思っています。


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ライブ日和 ♪


BlogPaint

週末の金曜日の夜、

英国人の夫 Banana が所属するバンドの

ライブが開催されました。

この日は日中から夕方にかけても気温が17℃!

快晴の空の下、まさにお出かけ日和の金曜日でした ♪


本日の記事は先日のブログ記事、

英国人の夫のバンドライブ ♪(2018年4月2日)

からの続きです。


Banana が勤務する会社の同僚達で結成されたバンドの

今回の特別ライブは、

家族・友人、同僚達が集まる場所で披露される

ファミリーライブでした。

私の友人と旦那様(Bananaも共通の友人)も、

万障繰り合わせで駆けつけて来れました ♪


ポスターはもちろん、彼らのハンドメイド!

BlogPaint
参加する人友人達のほとんどは仕事帰りに

会場に駆けつけてくれたため、

サンドウィッチやおつまみなどの軽食を準備。

150名ほどの人たちが集まってくれて、

ノリノリなライブとなりました〜。


メンバーそれぞれで分担をして、

軽食担当、飲み物担当などと分かれ、業者さんに注文。

飲み物は、ビールに赤白ワイン、

ミネラルウォーターなどがずらーり。

飲み物は大量注文したため、

冷蔵庫も業者さんより無料で貸し出され、

ホットなライブの間も、

冷たい飲み物で喉を潤す事が出来ました。


招待制のライブなので、ゲストの入場料は無料。

飲み物もスナックも、全部メンバー達からのおもてなし。

自宅で開くホームパーティーのようなスタイルです ♪

BlogPaint


今回はライブハウスではないので、

ステージも全てメンバーがそれぞれが力を合わせて作り上げた、

アットホームなライブとなりました。

BlogPaint

BlogPaint


スイス人もこんなにノリノリになるんだぁ!!

と新鮮な驚きを感じるホド、

すごく盛り上がったライブ、大成功〜!

BlogPaint

晴れオトコの Banana にふさわしいライブ日和の金曜日。

参加されたみなさんが、

「とても楽しかった〜!! サイコーのライブ!!!」

と言ってくれて、

バンドメンバー達も大満足の夜。


Banana は翌々日の日曜日、

今度は上海への海外出張へと旅立って行きました。

相変わらずハードなスケジュールなのですが、

こんなストレス発散と、

満足感を得られる場所があるから、

仕事の方も頑張れる Banana なのかもしれません。


出張から戻る日は、

また空港までお出迎えに行って、

週末は少しゆっくりと休ませてあげたいと思う私です。


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ