スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

和食

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月18日に発売予定です。


お豆腐バトル続く


IMG_0813

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

スイスでの生活の中でも、

海外で手に入る食材を使用して、

日本食を作ることの多い我が家。


英国人の夫 Banana は基本的に

全ての日本食(和食)が大好きですが、

中でも一番好きな日本の食材は

「トーフ!」

と声に出すほどのお豆腐好きです。


日本にいる時はこだわりのお豆腐を手に入れ、

その風味を味わいながら、

冷やっこで食べるのが

Banana のお気にいり。

次に好きなのが、

揚げ出し豆腐だそうです。


そんな我が家の食卓には

ここがスイスであろうと、

お豆腐が欠かせません。 


スイスでは残念ながら、

冷やっこで味わえるクオリティの

お豆腐に出会ったことはありませんが、

まあそれは、

いろんな種類のお豆腐が

一般のスーパーでも販売されています。


先日のブログ記事に綴ったスイスのお豆腐は 、

こちら

 

さてここからは、前回綴った続きです。


その後、販売商品の見直しがあったのか?

たまたまの在庫切れなのか、

以前はCOOPで手に入った、

頼みの綱だった長期常温保存できる

morinaga のお豆腐が、

現在は見当たらなくなってしまいました。

オンラインショップの方で確認しても

出てこないので、

現在は販売を停止しているようです。


以前はオレンジパッケージが

スーパーのCOOPで販売されていました。

IMG_9770

となると、

住まいが郊外の我が家の場合、

チューリッヒ市内まで出かけないと、

moninagaのお豆腐

【固めと柔らかめで青か赤のパッケージ】

は購入できません。

日本食材店の西さんで販売されている

スペインのお豆腐

(一番に日本のものに近い)も、

もちろんチューリッヒ市内まで出ないと

手に入りませんが、

自宅からチューリッヒまで電車利用だと

ドア トゥ ドアで、

片道約45分の道のりです。

お豆腐だけ買いに出かけるには、

ちょっと遠い。


という事で仕方ないので、

一般のスーパーで販売中のお豆腐を

使用してみました。


まずは前回の記事にも綴った、

燻製のお豆腐。

スーパーのMIGROSで購入してみました。

IMG_9847

IMG_9849

揚げ出し豆腐にしてみたら、

燻製の匂いがとても強く、

日本食には不向き。

煮た時点でお豆腐についていた色も落ちて、

だし汁が濃い茶色になってしまいました。

IMG_9863 (1)

口にしてみると、

まるでゴムのような舌触りで

全くだめでした。

ゴムを食べたことはありませんが、

チューインガムを噛んでいるのに

近い食感でした。大失敗。

(私の個人的感想です)


次にチャレンジしたのが、

COOPに並んでいる商品の中で

一番自然に見えた、

ナチュラルタイプのお豆腐。

IMG_9896

また懲りずに、

揚げ出し豆腐に挑戦。

この日は出汁の加減も、

とろみ具合もうまくいきました。

IMG_0593

こちらはお豆腐自体の

匂いも問題ありません。

が、肝心なお豆腐の部分が、

MIGROSのと同じく、

噛むとゴワゴワしていて、

こっちもガムを噛んでいるよう。

見た目は良い感じだったのだけど。

残念です。


やはり、

スイスの一般のスーパーで

販売されているお豆腐は、

日本食にはあまり向かないようです。


もしもスイスの人々が、

日本で本物のお豆腐を食べたら、

"これはトーフじゃない。

普段、自分たちが食べているのと違う〜"

と、声をあげそうな気も!?(苦笑)


もう、チューリッヒまで出かけるか、

自分で作るしかないです。


先週は晴れた日に

チューリッヒまで出かけたので、

日本食材店の西さんで、

例のスペインのお豆腐を購入してきました。

IMG_0809

もっとたくさん欲しかったけれど、

これら、お値段的には意外と高級品。

それに電車を利用して出かけたので、

重量も結構あって、

運べるのにも限界があり、

普通のお豆腐、厚揚げ、焼き豆腐など、

5個を購入してきました。

賞味期限は3月まである長期保存タイプ

(こちらは要冷蔵)なので、

まずはこれらを大切に使用して、

今後のことはまた後で

考えようと思っています。


海外で日本食を作るのは、なかなか大変。

私のお豆腐バトル、

まだまだこの先も続きそうです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

スイスで手に入れるお豆腐


IMG_9448

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

海外暮らしの中でも、

現地(スイス)の食材をなるべく使用して 

美味しい日本食を作ることに目標に

頑張っている私です。 


と、言うと、

すごく聞こえが良いかもしれませんが、

実際はただ単に、

出来合いの日本食が手に入らないため、

そうせざるを得ないだけ。(苦笑)


日本に一時帰国するとその反動で、

完全手抜きでほぼテイクアウトか、

キッチンを汚さずに調理できる品を利用し、

ぐーたらな生活を過ごすことも多い私。

ただし、

スイスにいる間は、

食事の準備に全力を注ぎます。


日本食に、是非頻繁に活用したいお豆腐は、

私がスイスに来た18年前と比べると、

一般のスーパーや食材店、

BIOショップ(無農薬食品のお店)

などで簡単に手に入れられるようになりまた。

tttFotoJet

もちろん、

日本のようにキメが細かくて滑らかな

あのお豆腐とはちょっとイメージが違いますが、

(カチカチで非常に固すぎか、

崩れるほど柔らかすぎで、

ちょうど良い固さの

お豆腐を見つけるのが難しい)


それでも、

わざわざ我が家からは少し遠い

日本食材店まで足を伸ばさなくても、

地元のスーパーでお豆腐が手に入るのは

ありがたいことだと思っています。

スクリーンショット 2022-01-10 21.41.55




こちら、スイスの "絹豆腐"

スクリーンショット 2022-01-10 22.16.24

週に5〜6回は日本食の我が家では、

常温で長期保存できる、

morinagaのお豆腐も常に買い置き中。

IMG_9770

昨年末、

久しぶりにチューリッヒの

日本食材店まで出かけた際、

そちらでお豆腐を購入しました。

その日手に入れたのは、

焼き豆腐と厚揚げ。

スペインで作られたお豆腐です。


すき焼きに入れたい焼き豆腐は、

流石に日本食材店でないと、

手に入りません。

なのですき焼きを予定する日には、

頑張ってチューリッヒ市内まで出かけます。


厚揚げは初めて購入してみました。

IMG_9750

これを使用して、

簡単揚げ出し豆腐を作ってみました。


今までは、

揚げ出し豆腐にする際は、

普通のお豆腐を揚げて、

自分で作っていましたが、

こちらのお豆腐を使えば、

超簡単に出来上がりました。

また、ラクな方法を一つ覚えてしまった〜(笑)

IMG_9756

昨年、スイスのデパートGLOBUSの

バーゲンの際にまとめて購入した器に

盛り付けてみました。

和食にもとても合います。



クックパッドのレシピを参照し、

だいこんしぐれで

とても美味しく仕上がりました。

日本食Loverの英国人の夫

Banana にも大好評 ♪


レシピ通りだと、

私がスイスで手に入れたこの厚揚げでは

お出し(ツユ)が少し足りなく感じたので、

次回はお出しを倍で作ってみようと思います。


ちなみにスイスのスーパーの

お豆腐の品揃えをチェックしてみると、

MIGROS 、 COOP共に、

なんとなく厚揚げに近い

それらしきものがありました。

(追記:燻製豆腐のようです、厚揚げではない。 残念)
tFotoJet

次回はこれらでチャレンしてみようかな!?

(1/12 追記: ↑ やってみたところ、ダメでした。

詳しくは後日また、ブログにて)


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

日本のきゅうりと柚子(ゆず)


IMG_5154

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

夏が近づくと、

我が家が利用するチューリッヒ州のスーパーでは、

日本のきゅうりが登場します。

先日のブログ記事でも、ちらりと綴りました。



正確には完全に日本のものではなく、

"日本風" と呼ぶべきなのでしょうが、

通常年間を通してスイスで売られている

ジャンボサイズの大味のものと比べると、

見た目も味も、日本のきゅうりに近く、

特に日本食の多い我が家は、

初夏にだけスーパーに出回る

このきゅうりを毎年楽しみにしています。


通年出回っている一般的なスイスのきゅうりと

一緒に並んでいると、サイズの違いが一目瞭然。

IMG_4656 (1)

IMG_4513



この日本風きゅうりが無いシーズンは、

手のひらにのるミニサイズのスナックきゅうりで

代用しています。

IMG_4659

これでも何とか代用できますが、

和食には、あればやはり、日本風のがベスト ♪


和食の副菜として酢の物を作ったり、

最近は、レシピなしで簡単にできる、

ゆずの浅漬け

(だし塩、塩、お酢と刻みゆずを一緒にジブロックに入れて、

約1時間冷蔵庫で寝かす)をよく作るのですが、

これが英国人の夫 Banana のお気に入り。


柚子はスイスのデパ地下の食品売り場で、

たまに売られていることもあるそうですが、

一般のスーパーでは売られいないので、

常温で長期保存できるゆずのチューブや、

ミニボトル入りのゆず原液、

乾燥ゆずを日本から持ち帰り使用しています。

6f430b60-s

紫蘇(スイスで)のシーズンが終わる夏終盤以降、

和食が中心の我が家では、

青じそのチューブも必需品となりつつあります。

IMG_4596 2

鶏肉のゆず風味幽庵焼きも

我が家の定番メニュー。

ついついご飯が進んでしまう味(笑)

IMG_4612

ゆくゆくは自宅のバルコニーで成長中の

YUZU(ゆず)の実がなる日がやって来れば、

それを使って色々と作ってみたいなぁ

とは思うのですが、

まだまだかなり先になりそう!?

ちなみに先日購入したゆずの鉢植えは、

イタリア産でした。


こちらのガーデンセンターで見つけました。


 

きゅうりは夏の間、

めいっぱい和食の副菜にいろいろと使用して、

ゆずこの先の成長を待つばかり・・。

IMG_5343

最近はこういう小さなことが、

とても楽しみになっている自分がいます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

スイスで手に入る食材で、和食おうちご飯 ♪


BlogPaint

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

今週火曜日の夜は、

夫 Banana が仕事の後、

勤務先のバンドグループのメンバー達との練習で、

不在でした。


6月からはスイスのロックダウン も緩和し、

ソーシャルディスタンスを保ちつつ、

バンドの仲間同士がまた集う事ができ、

どことなく楽しそうにも見える、英国人の夫です。


私はと言うと、

そんな夜は、一人だけの手抜き晩ご飯。

ここぞとばかりに、作り置きしておいた、

冷凍庫にある食材で、

和食の夕ご飯を済ませました。


ロックダウン以来、

もう半年以上も日本への帰省が遠のき、

今年の年始に日本から調達してきた日本食材も

ほとんど底をつきました。


調味料などは、

チューリッヒ市内の日本食材店まで出かけるか、

または、

同店のオンラインショップでも購入可能なのですが、

やはり、日本国内でしか手に入らない、

デパ地下で手に入れていた食品や、

こだわりのお取り寄せ食材からは遠のいてしまい、

もう随分と日が経ちました。


もう、日本も日本食も、

恋しくて恋しくて、仕方ありません。


そんな中、我が家では、

スイスで手に入る食材で、

出来る範囲で和食のおうちご飯を作り続けています。


今晩は夫も不在なのでラクチン。

作り置きしておいた冷凍のハンバーグを解凍して、

大根おろしをすりおろし、

ポン酢と紫蘇(大葉)をたっぷりかけて、

「和風おろしハンバーグ」にしました。

BlogPaint

付け添えは、きゅうりの海老塩あえと、

昨晩のおかずの残りの、

セロリと鶏胸肉の塩炒めをレンジでチンして。

一人なのでお味噌汁は、

今夜は手抜きをして無し(笑)


ここまでは、

全てスイスの普通のスーパーで手に入れた

食材で作りました。


白ご飯だけは、

チューリッヒの日本食材店から取り寄せた、

新潟のコシヒカリです。


ご飯もまとめて炊いて、

個別パックに分けて冷凍しておき、

一人の時はレンジで温めて食べます。


和風ハンバーグには、

たーっぷりの大根おろしと、

自宅バルコニーで健やかに成長中の紫蘇を添えて。

BlogPaint

今では大根もきゅうりも、

スイスの一般のスーパーで

販売されていますが、

私がスイスに住み始めた17年前は、

大根はとても大きなスーパーに出向くと、

運よく時々手に入る程度。

きゅうりは、日本のものとは異なる

巨大サイズの、味の薄いきゅうりしか

売られていませんでした。


時代は変化し、食に関しては、

随分と便利になったスイスでの海外生活です。


スイスでは野菜は、町のスーパーの他、

屋外マーケット(マルクト)、

農家の直売所などで、

新鮮な野菜やフルーツ、卵などを手に入れられます。


こちらは先日出かけた、

農家の直売所で購入した野菜とイチゴです。

BlogPaint

スイスのとれたて野菜は新鮮で、美味しい!


ちなみにイチゴは日本では、

冬から春先までが旬だと思いますが、

スイスでは春から夏にかけて春のフルーツで、

今もスーパーには、イチゴが並んでいます ♪






ー・
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村   

毎日の食卓に登場中〜。


BlogPaint

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

先日、ガーデンセンターで手に入れてきた紫蘇 (大葉)が、

スクスクと成長中です。



BlogPaint

夕飯は毎日に近く和食が中心の我が家の食卓には、

この紫蘇が欠かせません。

最近のおうちご飯にて、ほぼ毎日登場中!


和食好きな英国人の夫 Banana のお気に入りは、

チキンの香味焼きと、明太いくらパスタです。
bFotoJet


ある日のおかず、さつま揚げと共に。

BlogPaint

テレワーク中の夫 Banana が

勤務先へ出勤した日、

ある日のお昼は前日の晩の残り物で

ひとりお昼ごはん。

BlogPaint

海外生活では貴重な青シソを、こんもりと山盛り!


ささやかな夏のお楽しみは、

まだまだ続きそうです。






ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
 
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ブログには書けない、書いていない話題と、情報、
そして、裏バナシも満載のメールマガジン、
【無料お試し読み】ご希望の方は、
こちらよりご登録下さいませ。
「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれて
ブログでは書けないあれこれ  

♪ お試し読み期間の最初の1ヶ月間配信分は、
クレジットカードのご登録は必要ありません。

♪ 初月は "メールアドレスのご登録のみ" で、
【号外】を含むひと月分(今月は6月)全てを、
無料で試し読みしていただけます。

♪ 登録解除は、いつでも可能です!

メルマガのサンプル版は、ご登録なしで、
下記よりご覧いただけます。
「スイスの街角から」 番外編〜 3つの文化に囲まれて 
ブログでは書けないあれこれ【サンプル版】

バックナンバーはこちらから↓ご購入いただけます。
https://www.mag2.com/archives/0001685027/

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ